11/12 最後の練習!! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 11, 2025 ついに明日本番を迎えます。市の合同音楽祭です。伊関小学校は「合唱:帰る場所」「合奏:paradise has no border」を発表します。 今日が最後の練習でした。児童数は10人ですが,10人とは思えない大きくきれいな歌声で,迫力のある音が出ていました。明日の発表が楽しみです。 西之表市市民会館で9:20~11:50行われます。伊関小学校の出番は,10時頃を予定しております。たくさんの参観をよろしくお願いします。 続きを読む
11/12 職員による読み聞かせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 11, 2025 職員による読み聞かせを行いました。2~4年生は,5・6年担任が行いました。 本を使わず,お話を聞きながら新聞紙を折っていきます。コップになったり,船になったり,チューリップになったり・・・最後には,ライフジャケットになりました。いつもとはちがう読み聞かせで,子どもたちもとてもたのしそうでした。 5・6年生は校長先生から「ヨシタケシンスケさん」の「おしっこちょっぴりもれたろう」を読んでもらいました。 ひとそれぞれに悩んでいること困っていることがあることに気付きました。 続きを読む
伊関の方言教えてもらったよ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 07, 2025 11月8日(土)世代間交流を行いました。沖田(英)さん,古田さん,沖田(重)さんの3人に来ていただき,今年は,方言について学びました。 「わー」 「どまー」 「どし」 聞いたことはあるけど,意味は何だろう。子どもたちは色々考えていました。 今日習った言葉をお家で使ってみようと約束しました。きっと,ご飯の時とか,方言が飛び出すことでしょう。 続きを読む
いのちの授業 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 06, 2025 11月7日 5・6年生は,市民会館でいのちの授業に参加しました。 体の変化や赤ちゃんの誕生,プライベートゾーン,命の尊さを学びました。 続きを読む
高学年 集合学習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 06, 2025 11月6日(木)伊関小・安納小・安城小の5・6年生が現和小に集まり,2時間一緒に授業をしました。まずは,国語。俳句を作って紹介し合いました。 次は,体育。みんなで,仲良くボール運動を楽しみました。来年の4月から種子島中学校で一緒に学びます。楽しみですね。 続きを読む
さとうきびについて学んだよ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 06, 2025 11月5日 総合の時間に地域の方々に来ていただき,サトウキビについて学びました。 種子島のさとうきびのおいしさを実感しました。 しぼりたてのきびジュースはおいしかったね。 続きを読む
チャンプ本を目指して リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 06, 2025 11月5日(水)ビブリオバトルを行いました。今年は,保護者のみなさんに加えて,教育委員会の方々が見に来て下さり,オンラインで南九州市の粟ケ窪小学校のみなさんも参加してもらいました。 2・3・4年生の部と5・6年生の部に分かれて行いました。みんな,たくさんの人の前で,堂々と発表することができました。 チャンプ本は,まいかさん 「ともだちづきあいってむずかしい」 りゅうせいさん 「5分でわかる片付け術」 でした。 続きを読む