投稿

6/27 ビブリオバトル

イメージ
  伊関小恒例のビブリオバトルを行いました。保護者のみなさんにも見ていただきました。 今回は,2~4年生の部 5・6年生の部に分かれてバトルしました。  みんな自分の本がチャンプ本になるように,お勧めの場面やセリフなど上手に伝えることができました。先日オンラインで参観した粟ケ窪小学校のビブリオバトルの良い所を取り入れている子もいました。  この日に向けて,練習をがんばり,どの子も堂々と発表することができました。  すごいぞ!伊関っ子!!

6/26 七夕かざりできました

イメージ
 2階までの高さの大きな大きな笹に七夕飾りをしました。  伊関校区長さんが毎年子どもたちのために取ってきてくださいます。ありがとうございます。  みんなの願いが叶うと良いですね。  

6/20  上手にみがこうね

イメージ
  保健センターの歯科衛生士さんからブラッシング指導をしていただきました。 みんな襟元にタオルを巻いて,準備完了!綿棒で液を付けていくと‥‥ 給食後に歯みがきをしたのに,ピンクに染まっていきました。磨き残しのある所を手鏡を使ってチェックし,真っ白くなるまで歯ブラシを上手に使って磨きました。      仕上げ磨きの大切さを改めて感じました。夜の歯みがき後の仕上げ磨きを   御家庭でよろしくお願いします。

ビブリオバトル オンライン交流

イメージ
  2・5・6年生が南九州市立粟ケ窪小学校のビブリオバトルにオンラインで参加しました。  粟ケ窪小の図書委員の子どもたちの本の紹介を聞き,投票をしました。感想発表では,自分たちのビブリオバトルと比べて,工夫しているところなどに気付き,今後取り入れていきたいと発表しました。  11月には,伊関小のビブリオバトルを見てもらって,交流していきたいと思います。 伊関小では,6月26日の授業参観でビブリオバトルを行います。練習を頑張っています。

6/19 安納小との合同学習

イメージ
  安納小学校との合同学習に行きました。  2年生は,なわとび運動を行いました。同じ学年の子と跳べる経験も大切ですね。  3・4年生は,事前に考えてきた俳句を匿名で紹介し合い,風景が思い浮かぶ素晴らしい俳句に投票する「俳句大会」を行いました。いつもより多くのたくさんの作品に出会い、いい刺激を受けました。  5・6年生は,「水墨画」を書きました。互いのくふうを見ながら,自分の作品に生かしていました。

6/18 宇宙教室

イメージ
  JAXAの方を2名お招きし,宇宙教室が行われました。今回は,プログラミングソフト「スクラッチ」を使って,ロケットを飛ばすプログラミングを行いました。  子どもたちは理解も早く,2段階に分離する様子をプログラミングすることができました。それだけでなく,アレンジを加える子もいたようです。

6/17 歌のプレゼント

イメージ
  毎月第3火曜日に行われる村咲食堂に,2~4年生が訪問しました。 高齢者の方々に,歌やハンドベルの演奏を発表しました。 みなさんに喜んでいただけたようで,子どもたちも嬉しそうでした。   発表の後,2年生はインタビューの学習で,いろいろな人にお話を聞いてメモを取る  ことができました。