8/1 もうすぐです パート2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 31, 2025 8月になりました。子どもたちは,夏休みを満喫していることと思います。地震や噴火など自然の脅威を感じさせられる毎日ですが,自然を大切にしながら安全に過ごしていきましょう。先日に続き,自慢できる植物です。 詳しく調べたわけではないですが・・・この植物がある学校はなかなか無いと思います。 もうすぐ子どもたちに届けられそうです。 こちらは,おなじみの緑のカーテン ゴーヤです。こちらもたわわに実っています。 続きを読む
7/29 もうすぐです パート1 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 28, 2025 伊関小学校には,自慢の植物があります。 「ユウスゲ」です。ワスレグサ科の植物で,夕方に開き,葉がスゲに似ているからことからその名前が付けられています。 そして,なんと伊関のユウスゲが自生する南限だそうです。 今,つぼみの状態で,毎年8月の夕方には見られます。 数字の木「2」と「3」の間にありますので,是非ご覧ください。 続きを読む
7/18 終業式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 23, 2025 1学期 子どもたちは,ビブリオバトルや水泳などいろいろなことに挑戦し,大変よく頑張りました。明日からは,44日間の夏休みが始まります。どんな夏休みにするかそれぞれ計画を立てました。楽しく充実した夏休みになりますように! まずは,8月21日に元気な姿で夏休みの思い出を聞かせてくださいね。 続きを読む
7/15 久しぶりの良い天気 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 15, 2025 今朝は日差しがまぶしく,青空が広がりました。2年生教室のカタツムリも嬉しそう。 朝のダイヤモンドスクール活動では,みんなで芝生の草集めをしました。人数が少ないですが,みんなで力を合わせて取り組んでいます。 続きを読む
7/10 水泳発表会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 10, 2025 10時40分から安納小学校のプールを借用して,水泳発表会を行いました。2年生から4年生は,体育の水泳学習で練習してきた成果を,5・6年生は,遠泳に向けて練習してきた成果を披露しました。 2~4年生は,ビート板を使ってバタ足で泳いだり,クロールで25メートル泳いだり,平泳ぎで,75メートルや100メートル泳いだりして,友だちや保護者のみなさんから大きな拍手をもらいました。どの子の顔にも達成感や満足感があふれていました。 5・6年生は,プールの周りを12周しました。1周を2分20秒ぐらいの一定のペースで隊列を組んで泳ぎます。最後の1周は「エーンヤコーラ!」と掛け声を泳ぎ手と応援している人たちが交互にかけ合い泳ぎました。完泳おめでとう!! 続きを読む
令和8年度種子島しおさい留学募集! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 08, 2025 令和8年度の種子島しおさい留学募集が始まります。 令和7年8月1日~9月30日までです。 今年度は、この伊関小学校にも2名の留学生が通っています。充実した個別指導とたくさんの経験(ユウスゲ観察・マンゴー栽培・さとうすめ・伝統芸能・優しい地域の方とのふれあい・・・)を満喫しているところです。 ぜひ西之表の種子島しおさい留学へおこしください。 続きを読む
7/8 タブレットなどの使い方 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 07, 2025 2校時 全校児童で情報モラルについて学習しました。授業中や休み時間の様子のイラストを見て,気になるところを話し合ったり,どんな写真を撮られたらいやだと思うか,メールのやり取りでどんな気持ちになるか自分事として考えたりしました。6年生が中心になって話し合いを進め,みんな自分の思いを出し合いました。 一人一台のタブレットは,学習のために使いましょう。タブレットなどを使っていて,困ったことがあったらすぐに,先生やお家の人に相談しましょう。ルールを守って上手に楽しく使いましょう。と確認できました。 続きを読む
7/4 楽しく体力向上 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 03, 2025 体力を向上させるには,ランニング?ウェイトトレーニング? 様々な方法がありますが・・・ 子ども たちは,週に3回(月・水・金)の朝の時間に運動をしています。そして,その運動を子どもたち自身で決めています。ランニングしたり,なわとびしたり,リレーをしたり,一輪車をしたり・・・時期などを考えながら設定しています。今日は,「ドリブルリレー」でした。楽しく体力向上ができそうで,発想に驚かされました。 夏の運動の後は,ミストシャワー。気持ちよさそうですね! 続きを読む
7/3 交流学習&給食 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 03, 2025 5回目の安納小学校との交流学習,今日は最後の交流なので,給食時間も一緒に過ごしました。まず,学習は1・2年生が音楽。3・4年生は体育,5・6年生は国語でした。5回目となるとみんな仲良くなって,話す機会も増えていました。 給食も,いつもより食欲が増していた子どもたちでした。 続きを読む
気持ちいい~ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 02, 2025 今日の昼休みは,みんなで遊ぶ日,校庭で鬼ごっこをしていました。 教頭先生が,何やらホースを準備し始めました。それに気づいた子供たちは,すぐに駆け寄ってきました。恒例のミストゾーンの準備が整いました。蛇口をひねると・・・・・ 勢いよくミストが出てきました。「虹ができた!」「気持ちいい」子どもたちは大喜び! 続きを読む
7/2 租税教室 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 02, 2025 5・6年生が税について学習しました。講師は種屋久法人会の方々6名です。 税の種類や税金の使われ方など分かりやすく教えていただきました。怪しい二人組がやってきて,見せてくれたのは‥‥1億円!本物さながらの迫力があり,持たせてもらって子どもたちは驚きの表情!「重い!!」 続きを読む